108 件該当中 1 から 30
- 愛老園デイサービスセンター
- 現在、10:00?12:00の間にプライバシーを重視し話し相手をして、コーヒーや、お茶をサービスしていただいております。また、2:00?4:00の間に散歩、外出介助、遊び相手や、手芸、民謡、音楽指導もしていただくと利用されている方々が有意義な時間を過ごすことが出来ます。
- [ 所在地 ] 伊勢崎市太田町686
- 赤城野荘
- レクリエーションや日中における活動、行事のお手伝いや話し相手などをお願いしています。個人でも団体でも可能です。利用者さんとの関わりを通じて、興味を持ってもらえればと思っています。受入は随時行っていますので気軽にご連絡ください。時間や曜日等の指定も可能です。近隣に駅(上毛電鉄江木駅。徒歩3分。)もあり、駐車場も完備しています。
- [ 所在地 ] 前橋市江木町1231
- あかつきの村
- ベトナム難民の中でも、特に障害のある方たちを中心とした生活支援を行っています。ボランティアの内容としては、簡単な清掃や物の整理など様々です。また、リサイクル可能な衣料品、家具家電製品、新聞や段ボールといった資源の回収も行っており、側面的にサポートしてくださる方も募集しております。難民とはどういったものであったのか。多くの方たちにこのことについて知っていただきたいと考えています。見学等についてもお気軽にお問い合わせください。
- [ 所在地 ] 前橋市西大室町448-3
- アットホーム尚久玉村
- 演奏、踊り、手品、劇、カラオケ又はこれに準ずるもの。 1階多目的室での開催です。 入居者様は、現在40名程度です。 ※横に広がっても5名か6名程度で開催可能な内容なら関係です。(入れ替わりはOK) ※カラオケ設備があります。
- [ 所在地 ] 群馬県佐波郡玉村町福島80-1
- いこいの里デイサービスセンター
- 利用者の趣味活動として行っている書道や将棋、編み物等の相手をしていただける方を中心に受け入れています。また、話し相手や外出行事の付き添いをして下さる方を募集いたします。(月?土曜日、午前10時?11時30分頃、午後14時?16時頃)内容や曜日については、相談に応じます。ご連絡をお待ちしています。見学者も随時受け付けています。
- [ 所在地 ] 伊勢崎市境上武士1017-1
- 伊勢崎市民病院
- 車いす介助・外来受付フロアでの受付案内などの手伝いが出来る方を随時募集をしております。ただし、期間限定の短期活動希望者は受入れ不可。 活動日:都合の良い日 ※土日・祝日は除きます。 時間:午前9時?正午 申し込み・問い合わせ:伊勢崎市民病院地域医療連携係(電話:0270-25-5022 内線2357)
- [ 所在地 ] 伊勢崎市連取本町12番地1
- 医療法人高柳会 老人保健施設 ビハーラ寿苑
- 現在、誕生会、季節の行事等のイベントボランティアを受け入れておりますが、入浴・整容補助(月?土の午前10時30分から12時30分、月火木金の午後1時から午後3時)や、リネン交換(水曜日の午前10時から12時)のボランティアさんを募集します。また、話し相手や日常生活の介助等広く受け入れたいと思いますので、ご希望の方は気軽にお問い合わせ下さい。
- [ 所在地 ] 前橋市江木町1072
- エルピスあけぼの
- 利用者の作業の手伝い(ホッチキス針箱詰め、手織の製品の仕上げ)や、余暇活動時における利用者の介助、そして施設の庭の手入れ、清掃などお手伝いいただけたら有り難いです。(開所時間内の9時30分?12時。13時?15時30分の間でお願いします)。
- [ 所在地 ] 安中市原市1544-11
- 大胡第三保育園
- 元気で明るい園児達と一緒に遊んでくれる方。園庭や畑の手入れをしてくれる方。絵本の読み聞かせや、昔の遊びを教えてくれる方。保育園で可愛い園児達と触れ合って下さい。
- [ 所在地 ] 前橋市樋越町701-2
- 介護老人保健施設 高砂荘
- 施設利用されている方々は、普段の生活の中で楽しむことが少ないこともあり、外からの訪問者をとても歓迎されます。特に演芸、手品、歌、踊り等、見て楽しむことを喜びます。利用者様の笑顔が増えることは職員一同多いに推奨したいと思っています。話し相手だけでも、高齢者と一緒に楽しい時間を過ごして頂ける方々(グループ)を歓迎致します。
- [ 所在地 ] 太田市飯塚町973-1
- 介護老人保健施設 ココン
- ・行事のお手伝い・利用者の将棋、囲碁のお相手・各種芸能訪問(30分程度)
- [ 所在地 ] 富岡市上小林47
- 片品保育所
- 子どもの世話・保育士の補助・子ども達と一緒に遊んでほしい。
- [ 所在地 ] 利根郡片品村鎌田4254
- かなやま学園
- 平日(月?金)10?15時の間であればいつでも大丈夫です。主に作業補助、ウォーキング活動(毎月第2火曜日)の付き添い、自主生産品(クッキー等)の販売活動や織り製品の縫製作業などのお手伝いをしていただけるとありがたいです。その他にも様々な活動がありますので、ぜひご相談ください。随時見学も可能ですので連絡をお待ちしております。
- [ 所在地 ] 太田市藤阿久町83-3
- 希望の家療育病院
- ・法人での各行事(4月末?6月:初春の遠足、7月:夏祭り、9月末?11月初:秋の遠足・運動会)での車イス介助等の付添
- [ 所在地 ] みどり市大間々町大間々22-4
- 桐生市川内デイサービスセンター
- 桐生市社会福祉協議会・桐生市ボランティアセンターを通して、主に入浴時間中の2時間程度、利用者さんの歓談相手・整髪整容介助、水分補給等のお手伝いをして下さるボランティアさんを募集しています。お問い合わせは、当該ボランティアセンター(0277-46-4165)、または当センターまでお願い致します。
- [ 所在地 ] 桐生市川内町5-398-1
- 桐生市境野デイサービスセンター
- 看護学生の実習による高齢期自習に必要な知識・技術を確認。介護施設の役割・看護師の役割についての要点等を学習していただき、以後の実習で活かせるようにしています。
- [ 所在地 ] 桐生市境野町3-1295-1
- 桐生市美原デイサービスセンター
- デイサービス利用者向けの余興をして下さる個人・団体で、月?土の午後2時から3時位で、活動していただける方を希望しています。
- [ 所在地 ] 桐生市美原町5-47
- 社会福祉法人 桐生療育双葉会 障害者支援施設 桐花園
- ※ボランティア活動内容・曜日・活動時間 日中活動の補助(14:00?15:30月・水・木・土・日)利用者と一緒に活動に参加して、楽しんで頂けたらと思います。(七宝焼、アクティビティ、生活リハビリ、リラクゼーション、ティータイム、カラオケ、口腔機能維持訓練、書道) ※PR 日中活動とは、利用者全体の余暇活動のことで、内容については今年の8月にリニューアルしたばかりです。アクティビティでは、流しそうめんやかき氷など季節にちなんだ活動を行っていきます。リラクゼーションではアロマテラピーやフットバス等を体験して
- [ 所在地 ] 桐生市広沢町1丁目2647
- 社会福祉法人 桐生療育双葉会 障害者支援施設 桐花園
- 日中活動(余暇活動)では、様々な活動を提供するアクティビティ(七宝焼、書道、カラオケなど)、リラックス効果のあるリラクゼーション(アニマルセラピー、アロマテラピー、フットバスなど)の他、残存機能維持・向上のためのリハビリや口腔訓練、映画鑑賞、ティータイム、個別支援等を行います。 その他、季節にちなんだ活動(七夕飾り、クリスマス飾り)や職員の特性を活かした活動(魚の解体ショー、そば打ち楽器演奏など)も実施しています。 一度限りでも継続的でも、体験活動としてでも構いません。福祉施設や介護の仕事に興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。利用者の皆さんの生活がより豊かで楽しいものになるように、あなたのお力をお貸しください。 内容: (1)日中活動の補助 利用者の皆さんと一緒に活動して楽しんで頂ければと思います。 (2)楽器演奏、舞踊、コーラスなどの披露、手工芸の講師など。 曜日: 月・水・木・土・日 時間: 14:00から15:30
- [ 所在地 ] 桐生市広沢町1丁目2647
- くりのみ学園
- 野菜の手入れ収穫作業、園芸作業、受注作業、委託除草清作業等、また、建物の内装修繕(ペンキ塗り)や余暇活動(踊り、音楽、ゲーム等)。日時が限定されますので、お問い合わせ下さい。
- [ 所在地 ] 利根郡昭和村大字川額1298-1
- グループホーム じゃんけんぽん伊香保
- 認知症の高齢者9名が暮らす介護事業所です。お年寄りは地域の方との交流を楽しみにしております。話し相手、外出時の付き添い、行事の手伝い等々、広くボランティアさんを一年中募集しています。老若男女を問わず、一般の方のお力をお借りしたいと思います。お気軽にお電話下さい。
- [ 所在地 ] 渋川市伊香保町伊香保369-6
- 群馬県高齢者生活協同組合
- スローライフを基本に小規模なデイサービスを運営しております。福祉に興味のある方で、一般的な業務や、施設内外の掃除や草むしりなどやってみたい方。または、手品や楽器演奏や踊り等の慰問も受け入れています。
- [ 所在地 ] 高崎市中居町2-22-18
- 群馬県生涯学習センター
- 【子育て支援ボランティア】 育児学習室で子どもの遊びの支援や子育て情報の提供、親同士の交流を深める支援や育児に悩みを持つ親への支援 【少年科学館ボランティア】 少年科学館展示室の受付や展示物等の解説及び実験コーナーの補助。
- [ 所在地 ] 前橋市文京町2-20-22
- 群馬県立ぐんま昆虫の森
- 本園では、来園者が、自然や昆虫と触れ合う際の架け橋として、ボランティアの皆様に活躍していただいております。自然や昆虫の観察と解説、環境整備を行う自然部門、クラフトの体験補助を行う体験部門、昆虫の飼育補助を行う飼育部門の3つに分かれ、ボランティアさんのご希望により、ご協力いただいております。ぜひ一緒に、ぐんま昆虫の森でボランティア活動をしてみませんか。
- [ 所在地 ] 桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
- 群馬県立障害者リハビリテーションセンター
- センターでは居室の掃除、おむつたたみの他に、クラブ活動のお手伝いやレクリエーション活動において特技を生かして活動をして下さる方、農作物等の栽培ノウハウや作業活動の指導・助言に定期的に来所して下さる方を広く募集しています。また、余暇活動において利用者と交流して下さる方も募集しています。詳しくは、TELまたはメールにてお問い合わせ下さい。
- [ 所在地 ] 伊勢崎市波志江町3030-1
- 群馬県立小児医療センター
- 小児医療専門病院。おもちゃ図書館「どんぐり」は、第2、4金曜日に開館。外来プレイコーナーでの子どもの遊び相手を募集。朝おもちゃを出すだけでも、夕方片付けるだけでも歓迎。他に家族宿泊施設の環境美化活動や院内でのイベント支援を行うボランティアグループ「ひまわり会」もある。
- [ 所在地 ] 渋川市北橘町下箱田779
- 群馬県立しろがね学園
- 福祉型障害児入所施設。衣類の補修や整理、卓球指導、外出援助、散髪、自転車修理、寮内の清掃、散歩の引率など、児童と遊んでくれる方や読み聞かせ、人形劇、手品、音楽など楽しみを提供してくれるボランティアさんも歓迎。
- [ 所在地 ] 前橋市東大室町177-1
- 群馬県立心臓血管センター
- 日々の業務としては、来院者の案内や入院患者様のリハビリ室への車イス送迎、院内の環境整備などを行っています。また、主な年間行事として、院内コンサートやボランティア同士の交流を深める研修会などを実施しています。
- [ 所在地 ] 前橋市亀泉町3-12
- 群馬県立土屋文明記念文学館
- 常設展示の解説、ミュージアムショップの運営、閲覧室業務の補助、イベント時の駐車場整理、和室でお茶のサービス、館事業の広報、絵本の読み聞かせ、紙芝居の上演など。
- [ 所在地 ] 高崎市保渡田町2000番地
- 群馬県立点字図書館
- 視覚障害者用の点字・録音図書の貸出補助、録音図書の編集作業を継続して活動していただける方。及び、視覚障害者への貸出用の点字・録音図書を製作するために、点訳・音訳奉仕活動を継続して実践くださる奉仕員。
- [ 所在地 ] 前橋市新前橋町13-12