ボランティアの情報

ボランティア受入施設・団体データベース
ボランティア受入施設等・ボランティア団体データベースについて
ボランティア団体データベース 群馬県内で活動をしているボランティア団体のデータベースです。
ボランティア受入施設等データベース 群馬県内でボランティアを受け入れている施設のデータベースです。

◆データベースに情報を載せたい方、載っている情報を変更したい方へ
この下にある、情報シートに必要事項を記入の上、メールまたはFAX(027-221-0300)で県民生活課までお送りください。内容を確認の上、掲載させていただきます。
変更される方は、「変更箇所」がわかるように御記入いただくとともに、「団体名」「連絡先電話番号」を必ず御記入下さい。

◆情報シート
ボランティア受入施設等データベース ワードファイル(41kb) PDFファイル(178kb)
ボランティア団体データベース ワードファイル(90kb)PDFファイル(279kb)
相談窓口・役立情報
活動に役立つ情報
NPO・ボランティア活動の相談窓口(リンクページ) ボランティア活動やNPO活動に関する相談を受けている、「市民活動支援センター」の情報(各センターへのリンク)です。
災害ボランティア・募金情報
災害ボランティアに関するリンク(災害ボランティアを知りたい、活動したい方)
災害ボランティアぐんま(リンク)
→災害ボランティアの連携・協力・支援を目的とした団体です。県で事務局を運営しています。
全社協 福祉救援・災害ボランティア情報(リンク)
→全国社会福祉協議会が運営する、災害のボランティア活動に関するサイトです。
災害ボランティアにいがた広場(リンク)
→新潟県災害ボランティア活動連絡協議会が運営するサイトです。「ボランティアの心得」などの情報が載っています
義援金・救援金について(被災地の支援のために募金をしたい方)
日本赤十字社(リンク)
→日本赤十字社のサイトです。募金に関する情報が掲載されています。
(社福)中央共同募金会(リンク)
→中央共同募金会のサイトです。募金に関する情報が掲載されています。
平成18年度以降に県で実施した災害ボランティア・募金情報
「平成30年北海道胆振東部地震」災害義援金募金に御協力ありがとうございました。
「平成30年7月豪雨災害義援金」募金に御協力ありがとうございました。
「平成28年台湾地震救援金」募金に御協力ありがとうございました。
「平成27年台風18号等大雨(関東・東北豪雨)災害義援金」募金に御協力ありがとうございました。
「2015年ネパール地震救援金」募金に御協力ありがとうございました。
「平成26年度広島県大雨災害義援金」募金に御協力ありがとうございました。
「フィリピン共和国台風救援」募金に御協力ありがとうございました。
「中国四川省地震救援金」募金にご協力いただきありがとうございました。
「東日本大震災義援金」募金ご協力へのお礼 (リンク:H23.10.4掲載)
冊子「ボランティアはじめの一歩」
冊子「ボランティアはじめの一歩」
「ボランティアをしてみたいけれどどのように始めたらよいか分からない」「ボランティアついて知りたい」と言った声をよく聞きます。 そこで、群馬県では、ボランティア活動への「はじめの一歩」を踏み出し、自分自身に合ったボランティア活動を見つけるための道案内として、本冊子を作成しました。
掲載日 平成19年4月16日

ひとりで出来るボランティア
収集ボランティア ※送料は自己負担でお願いします。
ボランティア活動 内容 主な問い合わせ先
使用済み切手 収集家に販売され、施設づくりや海外医療援助等の資金として活用される。余白を5mm残して切り取り日本と外国のものに整理して送る。

◎(社)日本キリスト教医療協力会Jocs
TEL03-3208-2416

◎誕生日ありがとう運動本部(テレフォンカード・はがきも収集)
TEL・FAX078-360-1257

使用済み
テレフォンカード
収集家に販売され、ボランティア団体や発展途上国への援助活動資金として活用される。

◎県社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL027-255-6111

◎テレカ収集ボランティアセンター
TEL03-6659-7031

◎日本国際ボランティアセンター テレカ係(書き損じハガキも収集)
TEL03-3834-2388

◎ジョイセフ((財)家族計画国際協力財団)使用済みカード係
TEL03-3268-5875

書き損じはがき 郵便局で手数料を支払って新しいハガキや切手に交換し、これを協力者に引き取ってもらって福祉活動に役立てる。

◎NPO法人 チャイルド・ファンド・ジャパン
TEL03-3399-8123

◎全国骨髄バンク推進連絡協議会
TEL03-3356-8217

◎JYVA(社)日本青年奉仕協会「未使用はがき」係
TEL03-3460-0211

ベルマーク 協賛会社の商品についており各学校のPTAを通じて教育機材の購入に使われている。

◎ベルマーク教育助成財団
TEL03-3572-4937

外国コイン 交換できずに持ち帰ったコインをユニセフを通して発展途上国の子供のために役立てる。

◎(財)日本ユニセフ協会 外国コイン募金係
TEL:03-5789-2013

中古衣料 バザーで販売し福祉活動に活用。また、発展途上国へ無償で提供。
必ず洗濯・クリーニングをして送る前に連絡を。

◎NPO法人・TM良薬センター
TEL027-254-2325

◎日本救援衣料センター
TEL06-6271-4021

◎日タイ親善交流グループ
TEL03-3924-2787

健康に関するボランティア
ボランティア活動 内容 主な問い合わせ先
献血ボランティア 生命と健康を守る献血活動
全血献血400ml・200ml
成分献血・登録制度あり

◎県赤十字血液センター
TEL027-224-2118

アイバンクへの登録 生前バンクに登録をしておくと、死亡後視覚障害の人に移され、視力回復に役立つ。

◎(財)群馬県アイバンク
TEL027-237-5008

腎バンクへの登録 生前バンクに登録しておくと、死亡後腎不全の人に移植され透析療法から解放できる。

◎(財)ぐんま腎臓バンク
TEL027-254-4189

骨髄バンクへの登録 白血病等の難病の患者さんを救う。ドナー登録には採血が必要

◎群馬県薬務課
TEL027-226-2663

◎(財)骨髄移植推進財団
(フリーダイヤル)0120-445-445

県が募集しているボランティア情報(一部、財団法人等が募集しているものもあります。)
県立ぐんま昆虫の森 ボランティア募集 (社会教育)(子育て)(11月~12月)(H30.9.18掲載)
県立心臓血管センター 病院ボランティア(ハートクラブ)募集 (医療・福祉)(随時)(H27.7.22更新)
県立小児医療センター 病院ボランティア(おもちゃの図書館「どんぐり」)募集(医療・福祉)(随時)(R2.2.5更新)
県立歴史博物館「ボランティア募集」 (文化)(随時)(R2.2.5更新)
県立土屋文明記念文学館ボランティア募集 (文化)(随時)(H20.3.27掲載)
災害ボランティアぐんま会員募集 (災害救援)(随時)(H20.3.27掲載)
群馬県立妙義少年自然の家 (子育て)(夏季)(H22.7.8更新)
毎年、夏休み期間を中心に募集しています。
県環境アドバイザー募集(環境)(随時)(H20.3.27掲載)
国際交流ボランティア人材バンクの登録者を募集 (国際交流)(随時)(H20.3.27掲載)
(財)群馬県観光国際協会が募集しています。
観音山ファミリーパークボランティア募集 (子育て)(環境)(随時)(H22.7.8更新)
県立観音山ファミリーパークでのボランティア募集です。指定管理者のNPO法人KFP友の会のサイトへリンクしています。
「食の安全情報通信員」募集(消費)(随時)(H22.7.8更新)
群馬県立図書館「図書館支援隊」(ボランティア)募集 (文化)(R2.2.5更新)
・資料配架ボランティア
・資料整理ボランティア
・イベントボランティア
・環境美化ボランティア
群馬県森林ボランティア支援センター「モリノワ」(ボランティア)案内 (森林)(環境)(随時)(H26.10.2更新)
機器貸し出し、講習、ボランティア団体案内、講師派遣、活動情報など。H26.10.1にHPが開設されました。